神社/パワースポット 福井

【福井・雄島】東尋坊近くの大湊神社はどんなところ?レンタカーなしのアクセス方法も紹介!

この記事にはプロモーションが含まれます。

知りたい人

東尋坊近くに神社があるけど、どんな場所かな?

大湊神社ですね!橋でつながっているので歩いて渡れますよ!

mochi

こんにちは、離島の神社が好きでめぐっているmochiです。

福井県の東尋坊近くの雄島には大湊神社が鎮座している、という情報をGETしたのでさっそく行ってみました。

実際に訪れてみると地元の方々からは「神の島」と伝わり、変わった形の岩が多い自然豊かな島でした。

今回はそんな雄島の魅力をお伝えします!

ちなみに、レンタカーがなくてもいけますよ。

レンタカーなしモデルコース一例

福井駅→三国駅→雄島→東尋坊→三国駅→福井駅
公共交通機関利用時(電車・バスともに30分に1本程度)
福井駅〜三国駅(約50分・えちぜん鉄道
三国駅〜雄島(約20分・京福バス
※東尋坊には商店街があり、ランチがとれます

福井県坂井市三国町にある雄島

神社を紹介する前に、簡単に雄島(おしま)を簡単に紹介します。

雄島は、約1,300万年前の溶岩からできた島とされており、板状の岩が何枚も重なった地形が特徴的な島です。

そんな雄島は、福井県北部・坂井市三国町にあり、本土と雄島橋(全長224メートル)で陸続きになっているため、徒歩でアクセスします。

著名な観光地である東尋坊から徒歩約40分、車で約5分で、車でアクセスする場合は橋のたもとに無料駐車場があります。

参照元:酒井旅ナビ

大湊神社

大湊神社は、東尋坊の近く、日本海に浮かぶ雄島に鎮座する神社です。

創建は西暦650年と伝わり、少なくとも平安時代にはあったとされています。

社殿は、江戸時代初期のもので、福井県指定の重要文化財となっています。

ご利益は海上安全・漁業繁栄などで、境内を含む森や海沿いの断崖などの地形が神秘的で、福井県北部を代表するパワースポットです。

カテゴリー名称・説明
神社名大湊神社(おおみなとじんじゃ)
御朱印あり(初穂料:500円)
住所福井県坂井市三国町安島
祀られている神様三保大明神(三尾大明神)など
公式サイト大湊神社

御朱印

雄島に来島し、階段手前の社務所で授与できます。

御朱印は書き置きで2種類・初穂料は各500円です。

大湊神社のものと、ティラノサウルスがデザインされた御竜印の2種類がありました。

なお、御竜印は神社と恐竜がコラボレーションした福井県ならではの御朱印で、福井県全域で34社が参加しているようです。

大湊神社(陸宮)

大湊神社は陸宮があり、雄島の向かい側にも鎮座しています。

雨、風が強い時は無理に来島せずにこちらの神社を参拝するのもおすすめです。

雄島の神社は階段がありますが、こちらの神社は階段なしで参拝できます。

御朱印・お守りなどの頒布は同じ内容でした。

島巡りの都市伝説

雄島には、「反時計回りに1周すると自殺した方の霊に取り憑かれる」という都市伝説があります。

そこで、雄島に行ってみましたが、散策ルートは見当たりませんでした。

しかし、上陸後、階段を上り左手(時計回り)の方向に進むような雰囲気はあります。

また、島を一周してみると細い道もあり、一方通行で散策した方がすれ違いがなくスムーズに散策できるでしょう。

その他にも、「赤い橋に東尋坊から身投げした方のご遺体が引っかかる」「東尋坊と反対側のトンネルから行くと、観音像があり目が赤く光る」といった都市伝説がありますが、信憑性は定かではありません。

雄島の見どころ(1周してみた)

雄島は自然豊かな離島で、神社以外に見どころがあります。

時計回りに散策して、代表的な3カ所をまとめました。

スポットどんなところ?
板状節理(ばんじょうせつり)板状の岩が何枚も重なった光景
瓜割の水(うりわりのみず)島に降った雨が岩の隙間を流れて、海側の岩の隙間に集まった場所です
鳥たちの水飲み場とされています
磁石岩方位磁石が狂ってしまうといわれる場所
Googleマップは狂わないためご安心を

島一周を通して、東尋坊から車で約5分の距離なのに、景観が異なるため自然のおもしろさを感じるでしょう。

瓜割の水は、海に近く真水とされていますが、舐めるのは勇気がいるようです(該当場所に看板がないので、探せませんでした)。

ちなみに、雄島の真ん中には灯台があります。

雄島へのアクセス

雄島へのアクセス方法は、福井まで来た前提で大きく2つあります。

  • 自家用車やレンタカーなど、車でのアクセス
  • バスや電車を利用した公共交通機関のアクセス

車社会といわれる福井県ですが、きちんと調べれば公共交通機関でもアクセスが可能です。

車でのアクセス

福井県を通る、北陸自動車道・金津ICから約40分です。

バスなど公共交通機関でのアクセス

えちぜん鉄道「三国駅」または「三国港駅」で下車し、京福バスにて約20分です。

周辺の観光地は東尋坊

雄島周辺の観光地は東尋坊です。

東尋坊では、柱状節理(ちゅうじょうせつり)という柱型の岩がみられますが、柵がないため、転倒に注意して観光しましょう。

遊覧船があり、海側から崖を眺めることができます。

さらに、駐車場やバス停から岩場に向かうまでに商店街があるため、カフェやご飯屋さんがあります。

雄島は福井県のパワースポット

雄島は福井県北部・東尋坊近くにあるパワースポットです。

島は1周約40分で歩いて周れ、大湊神社の境内から東尋坊を眺めることができます。

東尋坊とあわせて観光してみてはいかがでしょうか。

-神社/パワースポット, 福井
-,